初節句祝いはいつかや金額の相場やのしの書き方を解説

初節句祝いについて

お祝いの意味や時期について

生後初めて迎える節句を「初節句」といいます。

女児は3月3日の桃の節句に祝い、ひな人形を飾ります。

男児は5月5日の端午の節句に祝い、五月人形や鯉のぼりを飾ります。

ただし、生後わずかで節句を迎える場合は、1年延ばして翌年の節句に祝います。

お祝いのマナーについて

節句の飾りは3週間前から飾り、節句後は早めに片付けます。

当日は祖父母や親しい人と人形の前で食事をして楽しみましょう。

桃の節句の場合は、ちらし寿司やハマグリのお吸い物、菱餅、白酒などを用意。

端午の節句の場合は、柏もちやちまきなどを用意します。

おすすめなプレゼントについて

☆女の子へのプレゼント

母方の実家が、女児にはひな人形を、節句の1ヶ月ほど前に届くように贈ります。

住宅事情によって大きな段飾りができない場合もあるので、子どもの両親に相談してから購入しましょう。マンションなどでは、上品でスペースをとらない内裏雛が適しています。

☆男の子へのプレゼント

母方の実家が、男児には五月人形や鯉のぼりのほか、鎧、兜などを、節句の1ヶ月ほど前に届くように贈ります。

住宅事情によって大きな段飾りができない場合もあるので、子どもの両親に相談してから購入しましょう。

親戚や祖父母からの祝い金の相場について

親戚が現金を贈る場合は、購入代金を目安にします。

祖父母など自分が両親より目上の場合は、ご祝儀を贈ってもよいでしょう。

知人でお祝いの席に出席する場合は、おもちゃや菓子を贈ります。

親戚からの金額の目安:5千~1万円

祖父母からの金額の目安:3万~5万円

水引、表書き、名前など、のしの書き方について

水引:紅白の蝶結び

のし:あり

表書き/上書き:「初節句御祝」「初雛御祝」(女児用)「初幟御祝」(男児用)など

表書き/姓名:上書きよりやや小さめのフルネーム

のし・初節句祝い

お祝いメッセージの文例について

加代ちゃん、お節句おめでとう。晴れ姿に負けないすてきないい子になってくださいね。

晃ちゃんのお節句おめでとうございます。健やかな成長お楽しみのことでしょうね。

お節句おめでとう。啓介くんが、たくましく成長することを遠い九州から祈っています。

愛ちゃんの初節句おめでとう。木目込みのおひな様はやさしい子に育つよう願いを込めたもの、飾ってあげてね。

夏生ちゃん、端午の節句おめでとう。おおしい男の子に育ってくださいね。五月晴れの空に、君の笑顔を思っています。

順ちゃんの初節句おめでとう。きっとおひな様のようにすてきな女の子になるでしょう。ここまで育ててくれた良子さん、ありがとう。

お返しのマナーについて

人形や鯉のぼりなどを贈られた場合は、お祝いの席への招待がお返しとなります。

遠方の人などには、縁起物といわれる紅白の砂糖や日持ちする干菓子、石けんの詰め合わせなどを「内祝い」として子どもの名前で1ヶ月以内に送ります。

その際、人形などとともに撮影した子どもの写真をお礼状に添えると喜ばれます。

「冠婚葬祭 マナーの便利帖」より

「電報文例」より

達磨の紹介について

お祝いだるまの紹介

出産祝いのプレゼント

受験応援グッズ

初節句祝いの贈り物

記事のカテゴリー別の一覧

子供のお祝いの一覧

お七夜のマナー

お宮参りのマナー

お食い初めのマナー

初誕生祝いのマナー

初節句のマナー

七五三のマナー

入学祝いのマナー

十三参りのマナー

就職祝いのマナー

成人祝いのマナー